2018.02.06 23:00建方二日目 写真②応援大工さん達は材料を担ぎながら4mの大引上を身軽に歩きます。柱は岐阜県産の「杉特一」大工さんが運んでいるのは、105x105x3000の1階管柱でしょうか。
2018.02.06 05:45建方二日目 写真①2017/11/28 建て方二日目の朝は霜が降り冷えた朝でしたが、空気と光は気持ちがいいほど澄んでいました。足場からの眺めは今までと違う世界です。そして、反対側からも建設中の我が家が見えることに気がつきました。今までは木々しか見えなかった景色の中に我が家が見えるのは喜びです。
2018.02.06 03:18建方 2日目 タイムラプス 2017/11/28 建て方の二日目は応援大工さんが加子母から 3人入り、飯田からクレーン車がやってきました。いよいよ垂直方向に建物が立ち上がります。あっという間でした(゚∀゚)
2018.02.05 09:30建て方 初日- 土台2017/11/27 建方初日。棟梁の小林さんが現場に入り、先日の材料確認で見た木材がプレカットされた状態で現場に運ばれました。基礎に埋め込まれたアンカーボルトと土台のヒノキを、基礎パッキン(2センチ厚)を挟んで固定します。基礎の上に除湿剤として「竹炭」を敷き詰めたいけどいかがですか?と設計の香田さんに尋ねたところ、この基礎パッキンが湿気を外へ逃がしてくれる作りになっていると、答えをくれました。「...